全てのイライラの原因はこれ!あなたを不幸に導く黒幕の正体を緊急暴露

未分類

こんにちは!あおばです!🌱



このブログを開いてくださり、
ありがとうございます!



noteやブログを読んで
アウトプットをされる方が
増えてきています!



とても嬉しいです!



なぜなら、あおばの記事から
先生方が主体的に
学ぶことができているから!




先生の主体的に学ぶ態度は
必ず子どもにも伝染します!



私たちも、経験を重ねても
勉強を欠かさない先輩に
出会うと、



自分も刺激をもらって
勉強しようと思いますよね。



それは子どもたちにも
言えることです!



公式LINEで、学んだことを
あおばにアウトプットするだけで



子どもと信頼関係を築き
幸せな先生LIFEを送れる未来に



近づくことができるのだから
やるしかないですね!!


今回のテーマは
「イライラする自分を笑顔に変える」
です!



ここからは、
私が経験したことをもとに



イライラしかめっ面と
決別する方法を
ご紹介します!



みなさんは、
子どもたちと笑顔で
毎日を過ごせていますか?



少し前の私は



✔︎子どもが言うこと聞かない!

✔︎また怒っちゃった…

✔︎なんでこんなこともできないの!



常にそんなことを思って
不機嫌になっていました。


一人で30〜40人の相手。



それに加えて先生が
もっている仕事というのは



クラブ
委員会
事務的な校務分掌
部会の仕事
書類作成
保護者対応
行事の準備



根本のはずの授業を
抜かしても
こんなにいっぱい…。



そんな中
「先生、〇〇ちゃんが
 泣いてるー!!」
「先生、〇〇くんが
 □□くんを叩いた!」



という子どもたちの声。



ただでさえ忙しいのに
「先生コール」の嵐。



「先生ー!
 今日って外行ってもいいの?」



晴れてるよ!
短縮時間じゃないよ!
ってことは?



それくらいわかるよね?
というか君以外の子たち
わかってるけど!?




そう言ってしまいたい
衝動に駆られていました。



このイライラは
仕事が多すぎるせい。



そして、ちょっと理解の
乏しいあの子のせい。
トラブルばかりのあの子のせい。



自分を正当化していました。



子どもと話すときも
ついきつい口調に。



私がイライラしてるの
わかるよね?



不機嫌丸出し。



気をつかえる子どもたちが
黙って、そそくさと
授業の準備や掃除を頑張る。



「これ以上怒らせないで」




と言わんばかりの態度。




完全にイライラで
相手を言いなりにしようと
していました。



そんな態度なので



☁️いつも不機嫌、しかめっ面


☁️子どもが先生の顔色を伺う


☁️イライラが回りに伝染



なんてことに
なっていました…涙



子どもたちは先生の
気持ちに敏感です。




いつもなら何も気にならないのに
先生のピリピリした雰囲気に
子どもまで緊張が高まって



できたことができなくなる。



いつものことなのに
あってるか不安になる。



できなかったり
「わかるでしょ」ってことを
質問されたりすると



私が余計にイライラする。



子どもたちはどんどん
ビクビクして
笑顔がなくなっていく。



悪循環の無限ループ。


そうです。



イライラしていると
本当は怒らなくてもいいところで



理不尽に子どもを怒ってしまったり、



その感情をいつまでも
引きずって



「いいよ」「ナイス!」
と言ってあげられない
ことになってしまうんです。



笑顔のない毎日のまま
先生を続けるなんて
いやですよね?



もし、このまま
笑顔のない毎日を送る
ことになったら



⚡️子どもとの関係がギクシャクする


⚡️子どもが本音を
 話してくれなくなる


⚡️クラスがどよんとした雰囲気になる



こんな未来が待っているかも
しれません。


ですが安心してください!



イライラしてばっかりだった私が
子どもたちと笑顔で笑い合い



たくさん「いいよ」「ナイス!」
を言ってあげられるように
なった方法を



これからお伝えします!



結論から言うと、




①期待値を下げる

②ありのままの自分を受け入れる

③自分を許してあげる



これらのことを意識すると
あなたはすぐにでも
子どもと笑顔で
過ごすことができます!


では、詳しく見ていきましょう!



①期待値を下げる



あなたは子どもたちに
完璧を求めていませんか?




気づかないうちに
あれもこれもできるはずだと
期待しすぎていませんか?



そう、これが黒幕の正体です。



昨日はここまでできたのに、
なんで今日はこんなことすら…



先生だって調子のいい日と
悪い日がありますよね!
子どもも同じです。



自分が思っている以上に
相手への期待は
大きいものです。



だから少しでも
できないことがあると
「なんでできないの?」
と思ってしまいます。



でも、それって
本当にできていませんか?


例えば、給食の準備。



手を洗って、机を拭いて
ナフキンをひく。



給食当番であれば
割烹着に着替えて
食缶を運んできて
配膳の準備をして…



4月から毎日続けている
給食準備。



どうして12月にもなって
こんなに時間かかるの!
なんてイラッとしてしまいますね。



でも、
「いただきます」のときに
なってもナフキンをひけて
いない子なんてまずいません。



やれてるんです!



やらないといけない手順
の他に、



いつの間にかスピードまで
求めることになっていました。



やることが終わっていたらOK
と期待値を下げる、
(=黒幕とおさらばすると)
イライラが減ります!!


②ありのままを受け入れる



期待値を下げられたら
子どものそのままを
受け入れやすくなります。



そんなに簡単にいくの?



そんな声が聞こえて
きそうですね。



答えは…



できます!



先ほどの給食準備の話も
そうでしたが



子どもたちが自分の力で
やれていることが
だんだん見えるように
なってきます。


例えば、
朝のランドセルの片付け
宿題の提出
授業の準備
休み時間から授業への切り替え



見つけだすと
キリがないくらいです。



あなたも
クラスの子どもたちが
できていることが
きっといくつも
思い浮かんだことでしょう。



1年生の入学当初は
何もできなかった。



初めての給食で、
「いただきます」をした途端、



ストローが開けられないと
先生コールに追われた日が
懐かしいです(笑)



今はこんなにも
いろいろなことが
できるようになった!



そう思えるはずです。



そうしたらあとは簡単!



「自分たちで〇〇ができたね」
と言葉にしてあげるだけで
子どもの喜ぶ顔が見られます!



「できたね」と言っているときの
先生の顔も自然と笑顔に
なっていることでしょう!



③自分を許してあげる



なんであんなこと言って
しまったんだろう…



子どもに注意するとき
つい余計な一言を
言ってしまっていませんか?



イライラしているときは
なおさら、
「なんでこんなことで
 怒っちゃったんだろう…」
と罪悪感に襲われますよね。



配膳中、給食こぼしたとき
「大丈夫?熱くなかった?」
と聞いてあげたいですよね。



でも、
イライラしかめっ面の
あおばは
「もう!何やってるの!!」
と言ってしまいました。



子どもの心配をするより先に
失敗を責めてしまう。



これは自分自身にも
大きなダメージがあります。




子どもも、「まずい」という顔で
先生の方を見ています。



自分は失敗ばかりして
ダメな子なんだ…




そう思ってしまっているかも
しれません。


言ってしまった言葉は
取り消せません。



でも、そのあとのフォローで
挽回することができます。




フォローするべきは
失敗してしまった子どもと、



そして、先生自身。



子どもには
「さっきはごめん。
 言いすぎちゃったね。
 大丈夫だった?」



怒ってしまったことを
素直に謝りましょう。




先生だから子どもには
謝らない方がいいと
先輩に言われたことも
ありますが、



私は、同じ人として
先生が間違うこともある、



そんなときに
素直に「ごめんなさい」を
言える背中を
子どもたちに見せたいと
思っています。



もし、伝えられなくても
自分を許してあげてください。




次はこうしよう。



失敗を糧にして
次の行動を変えていく。
それは子どもも先生も同じです。


もう一度、大切なところを
まとめていきましょう!



①子どもへの期待値を下げる



これをするだけで
心に余裕が生まれます。



笑顔で過ごす毎日への
はじめの一歩です。



②ありのままを受け入れる



できること見つけが
上手になります!



すると、毎日成長を
感じることができて
先生の笑顔も増えます!



ほら、もう笑顔に
なってきましたね♪



③自分を許してあげる



忘れてならないところです。



子どもとは3月が来れば
お別れですが



先生自身との付き合いは
死ぬまで続きます。



失敗ばかりカウント
するのではなく



自分に「大丈夫だよ」
と言ってあげてください!



それが
イライラしかめっ面の毎日から



笑顔の毎日への鍵になります。


いかがだったでしょうか?



私は新卒1年目のとき、
ある保護者の方から



「先生、若いんだから
 もっと笑顔で!」

と言われたことがあります。



翌年は、向かいに座っていた
先生から
「口角上げて!」
毎日言われました(笑)



しっかり、黒幕さんに
やられていましたね。



子どもに期待しすぎて
いたんです。



先生の仕事は大変です。



だけど、自分がしかけたことや
自分の言葉で



子どもたちが成長してくれるのは
本当に嬉しいものですよね。



先生は
そんな貴重な瞬間に立ち会える
とても素晴らしい職業です!



そんな素敵な仕事を
しかめっ面しながら続けるなんて
もったいない!




先生の笑顔が子どもの笑顔を
増やします!



考え方を変えることで
先生の笑顔を増やして
幸せほくほくのクラスを
つくっていきましょう!



ここまでご覧いただき
ありがとうございました!



今日のアウトプットです!



黒幕の正体=期待値
これを下げる練習をして
みましょう!




休み時間終わりから
授業開始の時間帯



何をしている姿を
「〇〇できたね!」と
価値づけますか?



当たり前と思っていたけど
実は子どもたちが
頑張ってやっていることを
考えて、アウトプットしてみましょう!



▶︎早速アウトプットする!


コメント